- 2020年10月12日
- 2021年11月25日
EDMっぽくするにはコツがあるのだ(絶対に試したい裏技9選)
ソフトシンセの使い方も知っているし必要なオーディオネタも揃えた、なのになんでか分からないけどEDMっぽくならない! こういった話は国内に限ったことではなく、世界中のEDM制作を頑張 […]
ソフトシンセの使い方も知っているし必要なオーディオネタも揃えた、なのになんでか分からないけどEDMっぽくならない! こういった話は国内に限ったことではなく、世界中のEDM制作を頑張 […]
EDM という枠組みを超えたポップスターとしてアンタッチャブルな存在となった Calvin Harris。今や Youtube 累計再生回数が青天井の彼も、長い下積み時代は機材購入 […]
NickyRomero - EDMフリークであれば必ず耳にしたことがあるであろうプログレッシブ系のプロデューサー。彼もまた他のメジャーな若手EDMプロデューサーと同じく20代前半で […]
私はプロのDJではありませんが、仕事柄4つ打ちのハウス系DJの方に接することが多く、運よく彼らの選曲基準を知る機会に恵まれました。 特に勉強になったのが昔、自分が良いと思った楽曲セ […]
Avicii についてはここで改めて説明する必要はないでしょう。数多いるEDMプロデューサーの中でももっともシンボリックな存在で、今ではさほど珍しくない早熟のEDMプロデューサーの […]
楽曲を作るにあたってソフトシンセの使い方に慣れていくことも大事ですが、それと同じくらい大切でそこそこ品質向上と作業時短化に即効性があるのがプリセットチェック&カスタマイズです。 例 […]
冒頭に結論ですが、クラブミュージック・ダンスミュージックのような、クラブでのDJプレイが想定される楽曲を作っているなら、一度はサブウーファー付きのモニタリング環境でチェックされるこ […]
今やEDM系楽曲にボーカル系のエフェクトやギミックは無くてはならないものになっています。その中でもここ最近よく耳にするのが以下のようなボーカルシンセサイザーサウンド。 【1:53~ […]
2020年の1月にバージョン1.4.4 になった U-He Diva。 Serum や Sylenth1 程ではないにしろ、ソフトシンセメーカーとしてはある程度の知名度を誇る U- […]